top of page
佐藤秀徳建築設計事務所
検索


松山のRC個人住宅 外装仕上げ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、現地での工事監理を2週に1回から、月に1回にさせていただいております。 現地に行った際も、ソーシャルディスタンスをとりながら細心の注意を払って業務を行っています。 <石手川 湯渡橋にて> 4月下旬、外部足場解体前の最終確認。...

Hidenori Sato
2020年5月18日読了時間: 1分


松山のRC個人住宅 2階コンクリート打設
3月9日 2階のコンクリートが打ち上がり、無事に上棟を迎えました。 事故なく躯体工事を終えられて、本当に良かったです。 まさしく門屋組さんと、その職人さん達の努力の賜物ですね。 これから、各種仕上工事がスタート。 引続き安全作業で、宜しくお願いします!

Hidenori Sato
2020年3月22日読了時間: 1分


松山のRC個人住宅 1階コンクリート打設
不安定な天気の月曜日、松山の現場はコンクリート打設でした。 天気予報がころころ変わり、前日の朝は曇りだった予報が、夜には雪の予報になったりでハラハラさせられましたが、なんとかコンクリートに影響が無い程度の雨で、無事に打設完了しました。...

Hidenori Sato
2020年2月29日読了時間: 1分


松山のRC個人住宅 1階型枠工事中
2月前半の定例会議に行ってきました。 現場は型枠工事の真っ最中です。 現場はいつも綺麗で、丁寧な仕事をしてくださっています。 2階の屋上テラスになる部分から、遠くに松山城を望むことができました。 この日は少し霞んでいましたが、天気のいい日にはもっとはっきりと見えるそうです。...

Hidenori Sato
2020年2月9日読了時間: 1分


松山のRC個人住宅 1階壁配筋工事中
1月後半の松山出張。 打合せの前に、工事の安全を祈願して東雲神社にお参りしました。 東雲神社は、松山城の登山道にあります。 お城も見ていこうと登山道を登り始めたところ、想定外の登り坂に太ももがパンパンに。 リフトに乗ればよかったと少し後悔しました。...

Hidenori Sato
2020年1月31日読了時間: 1分


松山のRC個人住宅 1階床工事中
2020年を迎えて、最初の松山出張。 少し時間があったので空港展望デッキでちょっと道草。 現場は1階床の配筋中です。 コンクリートの中に埋め込まれる鉄筋を、職人さんが組み立てています。 鉄筋はコンクリートを流し込むと見えなくなってしまう部位ですが、...

Hidenori Sato
2020年1月21日読了時間: 1分


松山のRC 個人住宅 基礎工事中
あけましておめでとうございます。 昨年末、2019年最後の定例会議に出席してきました。 工事状況 基礎の型枠が組み上がっています。 鉄筋の組み立て状況を確認した後、コンクリートを打設します。 着々と工事が進んでいて、施主のご家族様とも打合せする内容が増えてきました。...

Hidenori Sato
2020年1月2日読了時間: 1分


松山のRC個人住宅 工事始まりました
四国松山 計画を進めてきた、RC戸建住宅の工事がいよいよ始まりました。 地鎮祭当日 気持ちいい風が吹き抜ける秋空の下、工事の安全と家の繁栄を祈願する地鎮祭が厳かに執り行われました。 祭場(テント内部) 工事スタート まずは建物の足元を固める工事から 深層地盤改良の様子...

Hidenori Sato
2019年12月8日読了時間: 1分


築地に完成しました。
築地駅からほど近い場所に、ビルが完成しました。 地上6階建のビルで、住宅と貸店舗、日本舞踊教室が入った多用途住宅です。 ゼネコンさんからの依頼で、設計・工事監理をさせて頂きました。 全ての検査が無事に終わり、今日お引渡しでした。

Hidenori Sato
2019年11月29日読了時間: 1分


建物探訪(伊丹十三記念館)
愛媛県松山市にある「伊丹十三記念館」に行ってきました。 4月だというのに、この日の松山は最高気温9℃。 完全に服装を間違えました。 松山市街の「大街道」からバスに乗って、8個目のバス停「天山橋」で下車。 川の向こうに、目的の記念館が見えます。...
佐藤秀徳
2018年4月8日読了時間: 1分
中古住宅の流通、リフォームに関する優遇制度があります。
こんにちは、管理建築士の佐藤です。 住宅のリノベーション、もしくはリノベーション物件の購入をご検討の皆様に、お得な情報です。 国の政策により、中古住宅の流通、リフォームの市場の活性化に向けた優遇制度がスタートしています。...
佐藤秀徳
2017年6月14日読了時間: 3分


東京湾と観覧車とガラスの建築
お正月明けの休日、葛西臨海公園に出かけてきました。 大人が700円で入れる都立の水族館、コスパがいいんです。 我が家はたびたびここを利用させてもらってます。 レストハウス クリスタルビュー こちらは無料で入ることのできる展望台です。 私のお気に入りの建築の一つです。...

Hidenori Sato
2017年1月25日読了時間: 1分


大井競馬場にて
2016年最後のイベント参加、大井競馬場に家族で出かけてきました。 14年前(2002年)、私が建設会社の社員だったころ、 こちらの1号スタンド(LWING)の建替え工事に配属され、 およそ2年間、工事担当としてこの場所に骨をうずめました。...

Hidenori Sato
2016年12月31日読了時間: 1分


障子の張り替えと窓掃除
2016年もあとわずか、我が家の障子の張り替えと窓掃除をしました。 障子の張り替えで使った道具はこちら ・ホームセンターで買ってきた「4倍強い障子紙」 ・アマゾンで買ったワンタッチのり「ハケノン」 ・ステンレス定規 ・カッターナイフ まずは古い障子紙を剥がします。...

Hidenori Sato
2016年12月30日読了時間: 1分


竣工写真撮影
今夏に無事、竣工した「護国寺の集合住宅」 お施主様のご厚意で、ご入居後のお部屋の竣工写真を撮らせていただきました。 妻と私の二人で撮影しました。(妻がカメラマン、私がスタッフです) 私はピアノを拭き拭き。 素敵なお写真を撮ることができました!...

Hidenori Sato
2016年12月9日読了時間: 1分


カフェづくりセミナー
先日、カフェづくりに関するセミナーに参加してきました。 近頃、街でよく見かけるようになった、こじんまりとしていながらもオシャレで本格的なコーヒーを提供するお店。 住んでいる街に一軒でもあると、得した気分になります。 雑誌で紹介されていると、少し遠くても訪ねてみたくなります。...
佐藤秀徳
2016年10月29日読了時間: 2分


護国寺の賃貸併用住宅(その2)
護国寺の現場の状況です。 工事着工から8カ月。 完成まで残すところ、一月半を切りました。 ▽最上階のアルミサッシが付きました。 ▽屋外鉄骨階段工事中。 ▽賃貸住戸内装工事中です。 ▽外壁仕上げ工事中です。 完成に近づくにつれて、現場の緊迫感が増してきています。

Hidenori Sato
2016年6月20日読了時間: 1分


リノベーションまちづくりサミット
東京秋葉原 アーツ千代田3331 「リノベーションまちづくりサミット」 まちに眠った遊休不動産を活用して、まちの再生、活性化を図る取り組み。 共感する部分があり、展示会を見学してきました。 「アーツ千代田3331」廃校になった校舎を活用したアートセンター...
佐藤秀徳
2016年5月31日読了時間: 2分


名作の模型、作りました。
昨年の秋に、模型作りの練習として制作した模型です。 この建物は、「近代建築の三大巨匠」の一人、ル・コルビュジェの設計で、1928年にフランスのポワシーに建てられた週末住宅です。 9年前に、現地を訪れた時の写真。↓ ピン止めで仮固定してあります。↓ 南西側から外観↑...
佐藤秀徳
2015年4月13日読了時間: 1分


護国寺の賃貸併用住宅
地下鉄有楽町線護国寺駅から徒歩4分の閑静な住宅街。 長らく計画を進めてきた「護国寺の賃貸併用住宅※」の事業化が決定しました。 ※賃貸併用住宅とは、自宅の建物の一部を賃貸住宅にした住まいのことです。 おおよその工事着工日も決まり、これから大詰めの設計作業にはいります。...

Hidenori Sato
2015年3月9日読了時間: 1分
HIDENORI SATO
ARCHITECTS
bottom of page